はじめまして、制作担当の石川です。
今日はAbove大泉学園店で活躍中のスタイリスト、佐藤 浩行さんにインタビューしてきました。
Q1どうしてAboveに入社をきめましたか?
佐藤:お店の雰囲気、サロン見学の対応。
会社を1ヶ月で退社しまして家の近くで大きすぎず、小さすぎない会社を探していました。上京してきた人間なので温かみのある会社にしたかったというのもあります。
石川:サロン見学の対応が良かったとのことですが、どの辺りが良かったですか?
佐藤:自分の質問以外もどんどん喋ってくれたところです。
石川:実際働いてみて説明会とのギャップはありましたか?
佐藤:そんなにないですね、イメージ通りです。
合宿中の佐藤
Q2 千田社長が佐藤さんの撮影に対する情熱をほめてましたが、佐藤さんにとって撮影やスタイル作りはどういった活動ですか?
佐藤:自分が美容師を目指した理由のひとつです。
夢中になってものを作ることが幼いときから好きでしたし、ヘアカタログとかファッション誌とかのヘアスタイルの写真を見ることが好きでした。
なので、美容業で1番興味のあるものです。
あと、勉強方法の1つ。美容学校で作ったスタイルがコンテストで選ばれたことがあったり、1番自分が楽しくヘアスタイルを学ぶことのできるものです。
石川:日々、サロン業務に追われていると思うのですが、撮影の活動もできてますか?
佐藤:そうですね。
そっちばっかりです
Q3今まで作品を作っていく中で苦労されたことはありますか?
佐藤:自分の好きなヘアスタイル写真を見て、どうやってこんな髪の動きを出しているのか分からず試行錯誤していました。なので、外部のセミナーにたくさん参加したり、カメラの知識が無く、何も分からなかったのでカメラ教室にも通いました。
石川:行動的ですね!Aboveの社員でそういった活動をしている人は佐藤さん以外にいますか?
佐藤:田母神さんと土屋さんはしています。
佐藤さんの作品
Q4 美容学生も佐藤さんのようなスタイルを作って撮影したい方はたくさんいらっしゃると思います。何か彼らにアドバイスできることはありますか?
佐藤:撮影やヘアデザインが好きであればこの会社は多くをサポートしてくれるので、そういう会社に入った方が自分のしたいことが多くできると思います。
石川:他の会社では撮影はできないものなのでしょうか?
佐藤:いや、どうでしょう。でも一声は必要ですよね。うちではダメって言われたことは一度も無いです。
石川:サポートは具体的に、何をしてくれますか?
佐藤:場所を貸してくれるのと、外部のセミナーや勉強会の参加費の半額を負担してくれるらしい。
石川:らしい?
佐藤:僕は言ったことないですけど(笑)
(勉強会で得た)撮影のノウハウなんかも、聞いてもらえれば全然教えられます。
一対一だったら。
Q5 最後に佐藤 さんにとってクリエイティブとはなんでしょうか?
佐藤:自分の気持ちが上がり楽しく集中し行動し続けることです。
佐藤さん、本日はありがとうございました!