クーポンを見たい店舗をお選びください
Above 銀座 アバーブザビューティーアイランド 吉祥寺店 アバーブザビューティーアイランド 大泉学園店 スタイル バイ アバーブ 吉祥寺 ネイル アンド アイラッシュ スタイル 大泉学園店こんにちは。Above大泉学園スタイリストの佐藤浩行です。
ここ最近、つむじのところが薄くなってきていると風の噂で耳にすることがあるので毎日朝晩、頭皮のスキャルプエッセンスを付けています。
自分の薄毛のことではなく、たまにお客様から言われることが
「頭頂部のボリュームが出ない」「つむじのところがいつも割れたり、潰れてしまう」などお悩みを聞くことがあるので
トップにボリュームが出ずらいのはつむじの生えグセの毛流れが原因にあります。
つむじ付近は毛流れが強くてそのまま乾かしてもボリュームが出ずらいので割れてしまったり、薄く見えてしまったり、ヘアスタイルのバランスも悪く見えてしまいます。
なのでいつも通り乾かすのではなく、簡単な一手間で乾かすとつむじが潰れずに綺麗なヘアスタイルにすることができます。
頭頂部を乾かす時に
つむじの毛流れとは逆につむじを中心に髪をねじり上げてドライヤーで乾かします。
このように乾かすことによって毛流れを抑えて、ボリュームや立体感が出ます。
乾かす時の簡単な一手間で綺麗なヘアスタイルにすることができるのでおすすめです。
ちなみにつむじの毛流れはほとんどの方が時計回の方が多いので反時計にねじって乾かすと良いです。
つむじの毛流れが何回りなのか正しく知りたい方は髪を切ってもらっているときに聞いて見てください!
つむじの豆知識ですが、ごく稀にいるつむじが2つ以上ある方は
日本人全体の7%で天才や成功者が多いそうです。
イチローや爆笑問題の太田光さんもつむじが2つあるみたいです。
頭頂部のボリュームを出して綺麗なシルエットのヘアスタイルにしていきましょう!!
インスタグラム、ツイッターのフォローお待ちしております!!
『NEW』美容室で髪を切る頻度はどれくらいが良いのか。
自分は月1。だって楽だから。#美容室 #美容室行く頻度 #髪切りたい #大泉学園 #美容室 #佐藤浩行https://t.co/i1CT7dkakh pic.twitter.com/3tHTS4Pvyy
— 佐藤 浩行 (@hiroyukisat0820) May 18, 2018