こんにちは!
吉祥寺店スタイリストの土屋です!
梅雨に入りジメジメしてきましたね!最近お客様の頭皮の悩みを聞くとベタつくとか臭いが気になるなどよく聞きます。
この悩み、実は正しいシャンプーの仕方をすれば軽減出来るかもしれません!
まずシャンプーの目的は髪を洗うことではありません。頭皮を洗うことです!
なので今回は
を書きたいと思います!
みなさんはシャンプーをする前にどのくらいのお時間お湯で流していますか?
髪が濡れたら終わりですか?それでは不十分です。
最低でも2分間くらいはしっかり流して下さい。
なんとお湯洗いだけでも8割の汚れは取れちゃうんです!
さぁ、十分に頭皮と髪が濡れたらシャンプーです!
ただこの時直接頭皮にシャンプーを付けてしまうのはよくありません。まず手に取り少し泡立てて下さい。
モコモコに泡立てる必要はありません。
そして頭皮から毛先までしっかりシャンプーを付けます。
毛先まで泡が付いていないと摩擦で髪が傷む原因になってしまうのでご注意を!
頭皮の洗い方ですが、気持ちいいからといってガシガシ洗うのはNGです。
指の腹で円を描くように優しく揉み洗います。
生え際から襟足までを2周しっかり洗います。耳周りや後頭部は洗い残しが多い場所なので気をつけて下さいね(^^)
泡のすすぎ残しはかゆみや頭皮トラブルの原因になるのでシャンプーのぬめりが無くなるまで十分にすすぎましょう!すすぐ前に手で泡を落としておくとすすぎ残しが減りますよ!
あとよく朝シャンをされている方が多いですがこれは絶対やめてもらいたいです。
朝は何かとバタバタして洗い残しやすすぎ残しの原因になります。そしてその日必要な皮脂まで流してしまいます。
脂を洗い流す→もっと脂を出す→さらに洗い流す→もっともっと脂を出す、という負のスパイラルに陥ると、皮脂はどんどん過剰分泌されてしまうおそれがあります。これも臭いの原因になりますので朝シャンはお勧めしません。
以上を守って頂ければ少しずつ頭皮のお悩みも改善していくと思いますので是非参考にしてください☆何かご不明な点がありましたら気軽に聞いて下さいね(^^)